私がかつて居たところにまつわるご当地クイズ(1) 私がかつて居たところ(岡山、兵庫、京都、富山、大阪、岐阜、新潟、東京)にまつわるご当地(トリビア)クイズです。 果たして、あなたはどのぐらいのこの都府県(1都2府5県)について、どのぐらいご存じですか? 解くためのいくつかの問題のヒントは、拙ブログ「famな日々」の中にあります。 趣味 - 地域 ご当地 岡山 兵庫 京都 富山 大阪 岐阜 新潟 東京 ご当地 地元愛 Q1私が生まれた地、岡山から。 JR西日本 岡山駅には実にたくさんのバス会社が縦横無尽に走っていますが、岡山駅にバス停がある、一般路線バスの会社(高速バスは除く)は何社あるでしょうか? 選択肢5社6社7社8社 Q2兵庫県で一番大きな島と言えば、淡路島です。 兵庫県全体の面積に占める、淡路島の面積はいったいどのぐらいの割合を占めるでしょうか? 選択肢6分の110分の114分の118分の1 Q3京都に実際ある寺は?(通称こう呼ばれています。正式名称は、解説にて。) 選択肢らくがき寺すみぬり寺くすぐり寺なで寺 Q4ここまで少しマニアックすぎたので、ご当地の方ならほとんど知っているであろうという問題から。 富山の方言で「まいどはや」とは、標準語では? 選択肢こんにちはおはようはやいですねそこのけて(どけて)。 Q5大阪は「ひったくり(認知)件数」や「路上(違法)駐車台数」など不名誉な日本一があちこち取り沙汰されていますが、中には日本一だけではなく、世界一のものが存在します。それはいったい何でしょうか? 選択肢速いエレベーター大きな映像を映し出すスクリーン歩行距離が長いお化け屋敷モノレールの営業距離 Q6岐阜県からの問題。 次に掲げるもの(人)のうち、直接「岐阜」に関係のないものはどれでしょうか? 選択肢スーパーカミオカンデみのもんた西濃運輸ソフトピア Q7道の駅の起こりは、新潟県新潟市北区にある道の駅「豊栄(とよさか)」が発祥とされています。 ここで問題。新潟県内に道の駅はいくつある(登録されている)でしょうか? (2009年5月現在) 選択肢30カ所32カ所34カ所36カ所 Q8首都東京の治安を守る「警視庁」。 警視庁管内102署あるうち、最も管内人口が多いのはどこの警察署でしょうか? (2009年4月現在) 選択肢八王子署町田署立川署練馬署 Q9私(作成者)の出生地、岡山県から。 岡山県の県の鳥は何でしょうか? 選択肢ライチョウコウノトリトキキジ Q10最後に、当人(作成者)しか「知るか!」という問題。 私(作成者)は全国各地津々浦々通ったり、住んだりしていますが、今までまだ足を踏み入れていない県はいくつあるでしょうか? 選択肢5つ6つ7つ8つ